アオダモの庭

Enjoy gardening under the Aodamo tree

ママと一緒に

D3S_7807

 

家内を須磨駅近くの病院へ送っていって検査の時間待ちの間に須磨海岸を散策しました。

沖は靄っていて写真にならないので浜辺で遊んでいる親子を撮影させていただきました。すてきな写真も撮れたのですがブログに載せられないものばかりなので・・・

ハ〜イ

DSC_1871

台風並みの風雨はようやく治まりました。5日は須磨離宮公園が無料で開放されますので、いつも朝一番(9時)にサンドイッチ持参ででかけて朝食をたべて帰ってきます。10時を過ぎた頃から一気に人出が増えて来るので、その頃は帰路につくというパターンです(^_^) この離宮公園の一番のおすすめの時期は、5月20日〜月末で、噴水広場が満開のバラで包まれます。今朝貼った写真は昨年のものですが、今年もまた撮りに行きたいですね。花菖蒲池では翡翠狙いのカメラマンが集まっています。

水都

DSC_1777_1188

姉貴といろいろ写真の話をしていたら、大阪駅とか京都駅、神戸の街など雑踏とした都会の中にも惹かれる点景があるという。ぼくはあまり人の多いところは好きではなかったけれど、よく考えてみたらそうかもしれない。大改装されたJR大阪駅を初めて訪ねたとき、俳句の吟行で天満橋の袂から桜クルーズという観光船に乗ったとき、ふとそう感じました。

風景写真、俳句でいえば花鳥諷詠、これらのジャンルの中では、人工物や人混みはあまりよい素材ではないという先入観があったけれど、感性を研ぎ澄ませば、そうした中からでも癒やしは見つけられるのかもしれない。地元の神戸の街風景とも真剣に取り組んでみようかな・・・

新樹光

D3S_7310

DSC_1897

姉貴と一緒に六甲山の森林植物園に行ってきました。故障で修理に出していたD300Sが戻ってきたので確認の意味も含めて持ち出してみましたが、すっかり V1 の軽快さに慣れていたので随分重く感じました。装備が軽いと言うことはとても重要なことなんだと再認識しました。 二人でカメラ談義をしながらいろいろと撮り方を試してみました。

園内は、自然の地形を活かしつつ、テーマ別に植樹されています。ぼくのお気に入りのアメリカ区でお弁当を食べました。ハナミズキが咲く頃が一番綺麗なんですが、まだ咲いていませんでした。

コロニー

DSC_0731

 

 

DSC_0722

 

 

石浦港に隣って明石川の河口があります。河口の中州は、水鳥たちのコロニーになっていて、鵜やユリカモメのほかに鴨もいます。 特にユリカモメは大集団を作っていて、漁船が戻ってくるとおこぼれをもらうために一斉に飛び立っていきます。

夙川の桜

D3S_7033

 

D3S_7050

 

DSC_1544

`D3S_7033

 

D3S_7050

 

DSC_1544

 

D3S_7031

 

久しぶりに D300S を持ち出して夙川の桜を撮りに行きましたが期待した成果が得られませんでした。 腕が悪いせいもあってできあがった写真にちょっとがっかりしました。 比較のために V1 も持って行って撮ってきましたが、被写体によっては、むしろ V1 の方が綺麗です(^_^) それだけ、この小さなカメラが優秀だと言うことですね。